2017年09月23日

ギターやベースのお手入れにお勧めのポリッシュとか、クロスとかの紹介。

 最近このブログを訪れてくださる方が多くて感激しています、ミウラです。

 今日はちょっと機材レビューからは外れますが、個人的にお勧めしたい楽器のお手入れ用品を紹介しておこうかなと思います。

楽器をきれいに保つために
 楽器って手に入れてから使い続けるにつれて愛着がわくものですよね。初めて手に入れた楽器(僕の場合はヤマハのL-5というアコギでした)はやっぱり手放せません。傷がついたりしたときはへこみましたが、時間がたてば思い出です。。。

 ただ、汚れっていうのは思い出にも何にもならないんじゃないかと、、、塗装の経年変化とかじゃなくて汗とか油のやつです。ストラトとか、グロスフィニッシュのギターは特に目立つんですよね。

 そんな時にあると楽なのがクロスとかポリッシュとかの掃除用品。普通の布で拭くより傷もつかず早く綺麗にすることができます。ただ種類があまりにも豊富なのでかなり初心者の方は迷ったりするのではないでしょうか。いまだにさまよってる上級者の方もいらっしゃるかも。てなわけでいくつか紹介していきたいと思います。

ポリッシュのおすすめ
 僕はKen SmithのSmith Pro Formula Polishをお勧めしたいと思います。ピンク色をしていてちょっと変な見た目ですが楽器がピンクになったりはしないのでご安心を。

 こいつのいいところはどんな塗装でもいけるところ。万能選手です。ポリッシュはものによってはラッカー塗装を痛めるやつがあるのですが、こいつは大丈夫。すでに溶けてしまっているラッカーやオイルフィニッシュだけは厳禁ですが。管楽器やドラム、ピアノなどにも使用できます。

 あと、艶が上品に出ます。サテンフィニッシュっぽいのが好きな人には向いてないですが、僕は気に入っています。

 注意点としては香りぐらいですかね。なんか森を溶剤で溶かしたみたいな不思議な香りがします。。。すぐに揮発するので問題ないとは思いますが。楽器屋さんの香りにも似ている気がします。とにかく、一本持っとけば数年は持つので是非。

クロスのおすすめ
 まあ、、やっぱりこれでしょうか。

 キョンという最近千葉県で繁殖しまくってる小さなシカの皮のクロス。汚れがめちゃくちゃ取れます。化学繊維より細かい構造になっているのが影響しているらしいです。あとこれも艶が出ます。皮に含まれる油分の効果だとか。金属パーツのくすみをとるのにも良いですね。

 注意点としては上記のポリッシュと一緒に使うのはいまいちかな。。ポリッシュの伸びが微妙に感じます。こいつは仕上げの1拭きに使うと良いと思います。ポリッシュと使うならこいつがおすすめ。ではこれぐらいで。



posted by ミウラ at 19:44| Comment(0) | 機材レビュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。