2017年02月10日

エフェクターボード製作中…

ども!皆さんこんにちは!まだ出来立てホヤホヤのこのブログ、これが3つ目の投稿です…



エフェクターボード、組むのってこんなに大変なんですね…


というのもこちらが現状

IMG_0582.JPG

まだ配置を仮決定しただけです…(各ペダル等に関してのレビューは後日

空いている空間にはマルチストンプと来たる話題の新型2ch歪みエフェクターが入る予定なのですが…



大人しくFree the toneのソルダーレスにしておけばよかった、、、



シールドと統一して全部オヤイデさんのプラグ(s111とl113だっけな?)とmogami2524でパッチケーブルを作ろうと思ったんですが

手持ちの収縮チューブが合わない
ストレートプラグに絶縁チューブが入らん
はんだ付けはやっぱり疲れる

全てリサーチ不足からくる失敗なんですが、、
 
 Free the toneさんのソルダーレスキットはハンダいらず、省スペース、そして耐久性もバッチシなので周りでも使用している方は多いですね。しかし今更引き下がることもできず、、
CAJのklotzケーブルでも試してみようかなあと思います。これめちゃくちゃ細くて取り回しも音も抜群らしいですね。完成品で買うととにかく高いですが… 値段だけを見ればシールドとパッチケーブルは絶対自作の方が安いですね、おすすめです。

 ただ、尋常じゃないぐらい疲れる・時間を取られるので完成品を買うのもアリだとは思います。というかお金があったら普通にそうしてます。機材オタクの悩みですね。




posted by ミウラ at 16:29| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月09日

ブログ始めます!

 皆さんはじめまして、ミウラと申します。今日からこのブログを始めていきたいと思います。ギターや機材関連のレビュー、好きなアーティスト等つらつら書き連ねていきますのでよろしくお願いします!(特にあまり日本語レビューが出てこない物について詳しく書けたらなと思います。
posted by ミウラ at 16:50| Comment(0) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。